
回出(繰り出し)位牌とは、複数のお位牌を1つにまとめるためのお位牌です。
1枚目の表題に「先祖代々之霊位」と文字を入れて、中の札にご先祖様の戒名等を書きいれます。
お位牌をまとめる

扱い方
お仏壇の中にお位牌が多くなってきて、お仏壇が狭く窮屈に感じられたら回出位牌への移行をお勧めします。
中に10枚前後の札が入っていますので、古いご先祖様から移しましょう。
新しくお位牌を作成することになりますので、古い今までのお位牌を供養し、回出位牌に魂入れをする必要がありますので法要に合わせてお作りする方が多いようです。
回出位牌の選び方

お仏壇の大きさにあったサイズを選びます。
回出位牌は通常のお位牌より奥行があるのでサイズはよく確認し、扉があるタイプは扉を開いたサイズも確認した方が良いでしょう。
回出位牌の種類

一般的なタイプ
宮型で漆塗りの観音扉のものが一般的ですが、家具調仏壇に合わせた形状のシンプルなものも増えています。

人気が高いもの
多くのご先祖様に入っていただくので高級感のあるものが選ばれます。
おすすめをチェック